毛鉤を考える
ハックルを薄目に巻いたタイプの針です。水面と言うより何となく少し浮いて沈んでしまいます
広く融通が利き水面でも水中でも釣りになります
この手の鉤は条件が良いときや岩魚域などでは大変活躍してくれますが
シビアな時は使い方に一工夫必要になるかもしれません
水面にペタリと張り付いているより、高く浮かせた方が良い場合も多くあります
ハックルの量を増やしたり、ボディーに巻いたり、CDCを使ったりと・・・・
又、浮きを付け、ボディーを水中に沈めながら流れていく
フローティングニンフやヒューパなどの形の鉤は、時に大変有効になります
てんからでは針は多くの種類は必要ない、白っぽいのと黒っぽいの
大きいのと、小さいのこれだけあれば事足りる多くのてんから師が言う言葉です
確かに事は足りてしまいます。でも自然も魚達も人間も大きく変わってきてしまいました。
イメージをふくらませて虫の事、魚達の事を考え川の流れを周りの景色を思い浮かべながら
いろいろな鉤を巻いていると、家に居ながら川辺に立っているような気持ちになります
そして自然と魚達を大切にしたいなと思うのです・・・・・・
今回はHPを壊してしまい、以前のをリニューアルしたのだけですのでそのままなのですが
まだ少し新作や足らない面もありますので次回また少し紹介したいなと思います